7
小野寺兵内
(藤原信策)
元禄11(1698)〜明和6(1769)
小野寺サハ(先妻)
文禄14?(文禄は4年までなので誤り)
元禄14(1701)が正しい?
享保20(1735)
兵内妻(後妻)
享保2(1717)〜天明8(1788)
7代 小野寺兵内
同人妻は目呂木村・八幡屋敷・長兵衛娘をめとり妻とし、二男一女を生み、長男・半右衛門は相続人となり、長女は當村・竹人内屋敷・太郎右衛門に嫁に遣わし、次男・長十郎は当村の長根屋敷・■頭浪都坊の娘を娶り、田畑を与え分家し、然るに此の妻早世せしを以て又、江刺郡・黒石町治平の娘後妻を娶り、亦一男二女を生み、三男・興四郎は小嶋村・仁三郎娘を妻と娶り、田畑与え、寺畑屋敷と分家す。次女は長部村林屋敷・興平の嫁とし遣わし、三女は小島村・古館屋敷・市右衛門嫁と遣わせり。